アンニョンハセヨ〜
皆さん髪の毛のケアしっかりしていますか?
髪の毛染めたり、コテやアイロンで髪を巻いているとかなり傷んできて、パサパサな髪の毛になることありますよね?
そんな悩みを解決するにはトリートメントが重要となってきます!
でも実際、種類が多すぎてなにをつかえばいいかわからないですよね?
ブリーチし続けて6年目。髪の毛傷みまくった私が今まで使った中で効果のあった洗い流すタイプのトリートメントを紹介していきたいと思います!
使った本人の髪の性質
・髪が細い
・
アホ毛がある
・量は普通くらい
・ブリーチ数えきれないくらいしている(だいたいですが毛先は3回くらい)
・ブリーチしてから一部うねりが出てきた。
ざっとこんな特徴があるので参考にして頂けたらとおもいます!
① 『Miseenscene』パーフェクトセラムオリジナルトリートメント
価格・・・サイトや店舗によって異なるが180mlで¥1000前後
香り・・・きつくなくほどいい匂い
洗い流した後・・・サラッと指通りが良くなる
韓国のミジャセンのトリートメントはツヤ髪でに慣れると話題のコスパ最強トリートメントです!
結果的にいうと、何度もブリーチした傷んだ髪の毛よりも
一回程ブリーチしたことあって、ドライヤーやアイロンで髪が傷んでる方に効果がでやすいです!
これは私が実際に体験して思いました。
まあ価格の割にかなりクオリティは高いと思います。
今回私が使ったのは一番人気のベーシックタイプの「パーフェクト」のみですが、種類も豊富で7種類あります!
ポイントは?
ミジャセンのトリートメント「パーフェクト」のポイントは3つあります!
①
アルガンオイル配合
ゴールデンモ
ロッコの
アルガンオイルが含まれています。
アルガンオイルはアラガンの木の実から抽出したとので、髪の毛に栄養を与えてより健康な髪の毛に導いてくれるそうです。
②簡単にできる補修ケア
コスパ最強なのにクオリティも最強。
しかも、時間もかからずお風呂嫌いな人も簡単ケアができます。
私も実際に韓国で使っていたのですが、なかなかよかったです。リンスとは違ってサラサラ感が保たれる感じ。
日本にはないクオリティと価格でした。
③ほんのりいい香り
初めの印象としては安っぽいキツめの香りがするのかなと思ったのですが、使ってみると全然違う…
かなり好きな香りでした。
キツくもないし、髪につけた時に香る匂いが好きすぎてずっとこの匂いが続けばいいのにと思ってました(笑)
この匂い嫌いな人はいないと思います!
実際の感想
ブリーチしてない人にはかなりお勧め!
ブリーチしてる人には少し物足りない…
低価格のトリートメントの中では結構サラサラ感を実感できました。
痛みの少ない方や、ブリーチしたことない方にはかなり指通りのいい質感になるトリートメントです!
しかし、ブリーチ毛の方にはあまりお勧めしません!
なぜなら、うねりがなくなったとか収まりが良くなったとかブリーチ毛の私には実感できませんでした。。。
ブリーチする前にこのトリートメント使っていましたがその時はかなり効果を感じたんですけれども、やっぱり髪の毛を傷みつけたことで効果が薄れたのかと思います…
②『milbon』グランドリンケージ
ウィローリュクス トリートメント
![f:id:mourain:20210914104141j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mourain/20210914/20210914104141.jpg)
価格・・・200g ¥2,640 500g ¥5,280
400gパック ¥3,630 1Kgパック ¥7,920
香り・・・グリーンアップルを基調とした、気分が上がるエアリーフローラルの香り。(ミジャセンの香りと比べると弱め)
洗い流した後・・・すぐをサラサラになる
美容サロン用のヘアケア商品を販売しているミルボンから
2021年2月にリニューアルした『グランドリンケージ』は、
サロンカラー直後の仕上がりを保ってくれるまさに最強なヘアケア商品です!
毛髪のうねりをおさえて、まとまったキレイなカタチを保ちます。
種類はシャンプーとトリートメントがあり、その中でも3種類に分かれています。
そさ今回私が使ったのは普通毛の人に適した、配合成分がオリーブオイルでしなやかな質感に導く濃厚なオイルの「
ウィローリュクス トリートメント」を使用しました。
美容院に行った後みたいに形も色も保ちたい方はこれを使うしかない!
ポイントは?
①ブリーチ毛の形や色をキープ
ブリーチを何度もしていると色落ちも早いし、うねりも出てきますよね。でもこのトリートメントは、外側からだけでなく内側
からしっかり髪を補修してくれるため
うねりを抑制するのはもちろん染めたばかり髪色をキープしてくれるのです。
②モモ葉エキス
毎日使う水道水の中には微量な塩素が入っており、
その塩素から髪の毛を守ってくれるのが、モモ葉エキスです。
毛髪保護成分であるモモ葉エキスが含まれているため、
髪の毛を綺麗に保ってくれます。
③自分の毛質にあった3種類
トリートメントにはその人に合ったものを選んでもらうために3種類あります。
◎シルキーリュクストリートメント
さらさら(軟毛向け)
ホホバオイル配合でさらさらな質感に導きます。
◎
ウィローリュクストリートメント
さらさら(普通毛向け)
オリーブオイル配合でしなやかな質感に導きます。
◎ヴェロアリュクストリートメント
さらさら(硬毛/クセ毛向け)
シ
アバター配合でしっとりした質感に導きます。
実際の感想
使ったらおさまりがよくなり、今までうねったことがありません。
何度もブリーチしてしまうとドライヤーした後とか、かなりふわっと広がってしまうことが多くて嫌だったのですが、このトリートメント使ってからまとまりがよくひろがることがなくなりました!なんか嘘っぽいけどこれは本当の話!(笑)
あのブリーチ毛特有のふわふわ感無くなったのはすごくないですか?
しかも一部うねる部分もあったのでトリートメント+髪の毛の乾かし方を徹底してケアしたところ、うねらずにちゃんとまっすぐ整えることに成功しました…!!
お値段もそこまで高いわけではないので一度試してみてください!かなり違います。
③ 『DeepLayer』ディープレイヤーH
![f:id:mourain:20210914104023j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mourain/20210914/20210914104023.jpg)
価格・・・40g ¥605(税込)
香り・・・ラフランスやアップルのフルー
ティーさとフローラルのほど良い甘さの香り(紹介したトリートメントの中で1番香る)
洗い流したあと・・・あっという間にサラサラ。自分の髪とは思えないくらい。
サロン専売品であるDeepLayerは、まとまりと香りが特徴的で、システムトリートメントという美容師さんが使うトリートメントから自宅でできるホームケア商品まで揃っています。
今回はその中でもサロン級のホームケアができると言われているトリートメント「ディープレイヤーH」。
サロンでのトリートメント後、3日から1週間おきに使用してくださいのことだったので、サロンの後もトリートメントとして使ってみました!
では細かいポイント見ていきましょう!
ポイントは?
①サロン級の
スペシャルケアができる
みなさんはサロン級って聞いてどんな感じをイメージしますか?
美容院で髪を洗ってもらったあとってかなりサラサラになりますよね。あのサラサラが家でできちゃうのが、このトリートメントのすごいところです。
外部からWコートすることでツヤツヤな髪の毛になり、ケア効果を持続させてくれます。
また、色持ち成分も入っているためカラーも落ちにくいのです。
②香水並みの良い香り
香りにもこだわっているディープレイヤーは爽やかな香りにクラッシックペアー&
フリージアの香りがする嫌いな人はいないんじゃないかっていうくらいの良い香り。
また、まるで香水のようにトップ、ミドル、ラストと香りの段階があります!
使うたびに香るのでワクワクしてしまいます…
本当にこの香りの香水あれば即購入するのですが…
③髪の毛がしっかりまとまる
かなりブリーチをしている髪って、ドライヤー後とかパサ〜っと広がっちゃうこと多いじゃないですか。
そんな問題も解決しちゃうほどまとまり感が半端ない!
乾かしている時パサッとする感じもないし、朝起きて髪セットする時もオイルがないとダメだったのが、なくても全然大丈夫!
サロン級ってこういう意味なんだと実感しました!
実際の感想
実際のところこの3つの中で香りとまとまり感でいうと『ディープレイヤーH』が1番だと思います。
個人的には香りが凄く好きで、髪の毛のまとまる感じが半端ないところにやられちゃいました!
今のところ3回くらいブリーチしてますが、ちぎれることもなくパサツキもなく
アホ毛もなく、結構いい状態を保っています。
使ってみないとわからないということはありますが、このトリートメントは一回使っただけでもかなり効果がありますよ!
また、毎日使うわけではないので特別感が生まれ、このトリートメント使う時はワクワクが止まんないです!
パサついて痛んでいる髪の毛に使ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
さあ、いかがでしたでしょうか?
実際に使ってみてよかったトリートメントを3点厳選してみました!
値段から質まで自分に合ったトリートメント見つかったでしょうか?
どれもまだお試ししやすい価格帯ではあるので、試してみるのもいいですね!
傷んだ髪の毛さよなら!!
さあ、みなさんもツヤツヤ、サラサラ髪に生まれ変わりましょう!
ではではここらへんで、
あんにょん!!